青森ー函館ー札幌をつなぐ
2031年北海道新幹線開通予定!
函館の良さは空港が市内近郊にあり、街がコンパクトなところです。
車で10分もしたら湯の川温泉、15分で五稜郭、20分もしたら函館駅にもいけます。
そして2031年に北海道新幹線が延長し、新函館北斗駅から札幌まで行ける様になります。(添付はインターネットからお借りしました)ほとんどトンネルで繋ぐのでまだまだ時間がかかりそうですが、いま掘削は進んでいるようです。
函館北斗駅、なんでそんな不便ところに!?
函館駅直結にしたかったができず、また函館市と北斗市の力関係が中立な所に置かれたそうです。
そして札幌まで延長したいという計画があったから。
そうすると、函館ーニセコー札幌(約310キロ)が気軽に行くことができる様になります。
夏レジャーとしても大沼や八雲に気軽に行けるようになり、ニセコへの空の玄関口になる事も可能です。
現在は車移動が基本の北海道で、時間短縮が可能であれば人や物は動きそうですね。北海道から関東への宅急便だって今は中1日かかりますが、もしかしたらもっと早くなる可能性もあるかもしれません。
再開発が進んでいる札幌駅周辺に注目!!
北海道新幹線開通で函館が沸いているか?といえば否ですが、再開発が進んでいるのが札幌駅周辺です。
札幌駅は中央区側に大丸、大通公園、北区には北大があり、のどかなイメージでしたが、今は北区、中央区共にタワーマンション建設ラッシュです。
函館や小樽は人口流出
札幌の一極集中
札幌に値上がり率でレジェンドになっているタワーマンションがあります。
2015年完成のプレミスト札幌ターミナルタワー37階
札幌駅5分で発売当時は坪約150万円程度がいまや2倍値以上になっています。
気になる札幌駅周辺部の値上がり感。
その隣駅、苗穂駅直結で
プレミストタワーズ札幌苗穂が建設中ということで見学に行ってきました。
苗穂駅含めた大和ハウス工業の複合型施設になっており、雨にも雪にもふられず駅に行くことができ、先ほどのレジェンドタワーよりはやく札幌駅までいけちゃう。これって凄い!
中央区で北3条通り(便利なバス便あり)に面しており、車でも札幌駅は直ぐ!
角部屋が多く窓が多いので明るく、実際めちゃくちゃ売れてました。
セカンドハウス、投資用として買われる方も多いと聞きました。
実際にモデルハウスを見に行くと、欲しい✨と思っちゃいます。この立地は素晴らしいです。
雪国ならではの暖房施設や二重窓など設備も満点です。イトーヨーカドー複合型店・サッポロビール園まで徒歩5分程度で生活にも便利❤️
購入者は自宅を売却されて入居されるシニア夫婦の方も多く車を持たないという選択をする人もいらっしゃいます。もちろん子育て家族用の広めのお部屋もDINKS用のサイズもセカンドハウス用の小さめ間取りもあります。
また、プレミストターミナルタワーマンションのすぐ近くに建設中の複合型タワーマンションは東京の湾岸タワーマンションと同じ位の坪400万円を想定しているそう。
札幌駅周辺はまだまだ開発が進みますね。
プレミストシリーズにご興味のある方はぜひお声かけください。ご紹介にて割引ございます✨